ご覧いただきありがとうございます。
観葉植物をハンギングするのが好き🌱
整理収納アドバイザー1級のななこです(全然片付けのこと記事にしないけど😅)
床・棚・テーブルなどに植物を置くと掃除が大変だし置き場所も取るので、ハンギングにするのが大好きです😊
でもちょっと悩みがあります。
防災観点から重い陶器鉢はハンギングしたくない💦
となると、選べる鉢の素材が限られてくるし、好みの鉢を探すのも大変💦
で、
先日料理中にふとボウルを見て思ったんですよ。
「え?これハンギングプランターに使えるんじゃない?」と。

直径約23㌢、高さ約10㌢のライクイットのボウルで、ポリプロピレン製です。つやがなくマットな質感。
|
思い立ったが吉日!
早速作りますっ
ボウルに直植えしたいので、穴を開けますよ!
電動ドリルがないので、キリで地道に開けていきます🤣

こんな感じで開けていきます。

なかなか良い穴が開きましたよ✨

水はけを良くするために全部で4個の穴を開けました😊
疲れた😅

次は、吊るす用の穴を開けていきます。

こちらは3箇所。細い針金を通す穴なので小さめにしました。

完成✨

植えたのはポトスライム・ポトスエンジョイ・プテリスクリスタタ・プテリスアルボリネアタの4種類🌱
鮮やかな黄緑色のポトスライムがアクセント♪

涼しげな寄せ植え〜〜😍
ベランダに吊るしました。





軽くて安心なうえに、プランターとして違和感なく、シンプル可愛い❣️
ボウルのハンギングプランターDIYおすすめです❣️
ではまたっ



コメント