水苔で作るハンギング苔玉

植物

ご覧いただきありがとうございます。

整理収納アドバイザー1級のななこです。

ただいま観葉植物・多肉植物の沼にズブズブ中。

部屋にもベランダにもどんどん植物が増えています。

 

が!

 

インドアグリーンを飾る際には、整理収納アドバイザーの血が騒ぎます。

 

私はあまり部屋内には陶器やセメントなどの植木鉢を置きません。

床や棚に植木鉢を置くとその場所の掃除が面倒になるし、地震の時には鉢が倒れてしまうかもしれないからです。

その反面、植物をハンギングにすると床や棚の掃除も楽だし、地震で倒れることもありません

陶器鉢やセメント鉢をハンギングにすると落ちた時に危ないので、ハンギングに鉢を使う場合はプラスチックかココヤシポット、それ以外は流木に着生させたり、苔玉にしたり、軽くて落下しても危なくないものをチョイスしています。

 

さて、今回は我が家に初めて来た「ホヤ」さん。

(途中で数えるのをやめたんですが)200種くらいの植物が家にいるのに、ホヤ属は初なのです✨

 

はい、そうです。

こちらも、漏れなくハンギングプランツにするつもりです。

この子の名前は、ホヤ・カルノーサ・コンパクタ・バリエガータ(なんの呪文でしょうか)

お世話のあまり要らなそうな肉厚でくるくる巻いた葉っぱに白い斑✨

大好物です😍

こちらを水苔の苔玉ハンギングにしていきます♪

ビニルポットから抜いて虫が居ないかチェック。

水苔も水に戻しておきます。

1ポットに4株も入っていました✨

白い針金が重要な役目を果たします。

適当な長さ(40〜50㌢くらい)にカット

くるっと輪っか状に曲げた針金と、植物と、水を絞った水苔を一緒に手に持ちますよ。

根っこは水苔で包むように隠して。

透明の糸でぐるぐる巻いて固定していきます。

丸くなるように、糸で巻きながら、どんどん水苔を足していきますよ。

どうでしょう?いい感じに丸くなったんじゃないでしょうか。

糸の巻き終わりは適当に結んでいます。

テキトーでも割とほどけないもんです。

 

針金は1本をくるっと輪っかにしてもう1本の針金と固定。

余ったところはパチンと切ります。

別の白い針金をくるっと巻きつけて

ココヤシハンギングポットにフックをつけて、このフックに苔玉ホヤをぶら下げましたよ。

こんな感じに省スペースで飾れました🤣

可愛すぎる!(いつもの自己満足です)

ではまたっ

 

コメント