ご覧いただきありがとうございます。
観葉植物好き🌱
整理収納アドバイザー1級のななこです。
先日、陶器鉢のハンギングプランターが危ないっていう記事を書かせていただいたところですが、
実はベランダにもサイズは小さいながら、陶器鉢のハンギングをしていたので💦
防災の観点からもプラ鉢に変えました😓
こちら


ちょっとセメントっぽい模様があるプラ鉢✨可愛い♪
色味はホワイトグレーといった感じ。
でももう少し白い方が好みかな…
それに底穴がありません💦
ちょっとDIYしようと思います。
底穴はドリルマークがあるので、自分で開けれそう。

キリで地道に開けていきます。

結構簡単に開けれました☺️

溝があって水はけが悪そうだったので、溝に4箇所追加で穴を開けました。

小さい方も

次は色を白くしていきます。

ビニール袋に塗料をシューっとして、そのビニール袋を植木鉢にくしゃくしゃトントンと当てて、塗料をつけていきます。


直接スプレーを吹き付けるより、石っぽいというかセメントっぽい雰囲気が出る気が✨
裏側もしっかり塗って完成。

ハンギングにするので、針金をかける部分もキリで3箇所穴を開けました。


完成✨

針金はこんな風に通しています。


ちょっとグレー色の鉢に合わせてグレーでラベリング😊


プラ鉢に変えて、かなり軽くなりました♪




これで安心♪
ではまたっ
似たような鉢見つけました♪
|
|
|



コメント