ご覧いただきありがとうございます。
植物大好きななこです😊
さて、今回は、リメイク缶で植木鉢を作ってみました。初めての事でワクワクします😆
カラフルなリメイク缶やブリキの錆びた感じはちょっと好みではないので、シンプルな感じで作ってみました。
用意したのはこちら

空き缶を2つ(無印の福缶、おそらくスチール製)
グレーの針金、
白い塗料
です😊
イメージは家🏠
白い家にグレーの扉や窓が付いている感じです。
缶を塗装して、針金でドアや窓を付けます。
早速開始っ
缶に当てがってサイズをイメージしながら針金で扉の枠を形作っていきます。


針金の端っこをペンチで曲げて扉枠に引っ掛けてから、
もう片方の長さを決めて引っ掛けて行きます。
(説明下手😭)

扉の縦の部分が終わったら、横向きも同じように作って行きます。

扉の取っ手部分↓

扉できたっ

もう1つ扉の作って行きます。
次は丸い扉😆

こっちは、扉の取手を真ん中に持ってきます

こんな感じ↓

窓枠も作って行きます。

作業に夢中になって窓枠の完成写真撮り損ねました😂
直接植物を植えたいので、缶の底に排水穴を開けて行きます。

排水性重視の大量の穴です🤣
思ったより金属音が響きました😅

次は塗装作業!
ターナーのミルクペイント(プラスターメディウム)を使います。

ハケでベタベタと乗っける感じで塗っていきます。


内側もテキトーに塗りました。

裏側は塗っていません。

扉部分を乗せて、長い針金部分を鉢底穴に入れました。

窓も乗せてイメージを固めます。

木工用ボンドで貼っていきます。

乾くまでマスキングテープで固定。

完成しました✨

何を植えるか決めずに作ったので🤣
とりあえず、飾りました。
インテリアにもなる♩(ハイ自己満足)

ではまたっ
塗料はこちらで購入
|
針金はこちらで購入しました。
|



コメント