キッチンカウンターが白御影石なのですが、コンロ周りの油染みがすごいんです。
こんな感じ。

コンロの周りに、もやーーーっと水に濡れたようなシミがあります。
これ油染みらしいのです。

反対側もこうなっています。

遠くから見ても目立ちますね💦
それに、石のつなぎ目もなんだか濡れ染みが見えます。

友人が教えてくれたこちらの染み抜きが凄そうなので、買ってみました。
その名も「マイクロクリーナーオイルステインリムーバー」

噛みそうw
1リットルも入ってるのですが、なんと送料込みで3,130円もします💦ちょっと高い・・
お試しで買うには勇気のいる金額です。
しかし、コレで染みが取れるならっ
と思い清水の舞台から飛び降りる気持ちで買いました。
丁寧な説明書が入っています。

①シミを取りたい場所を温め、
②リムーバーをたっぷり塗って、
③ラップをして放置
④よく拭きとる
ということらしいです。
工業用ドライヤーはないので、布団乾燥機であたためました。

油染みのすごいところをメインにあたためました。

リムーバーをハケでたっぷり塗り、ラップをしました。
リムーバーはさらさらしていてほぼ透明なので、気をつけないと垂れやすいです。
ラップの上からも乾燥機を当て続けました。

なんか油染みのような茶色の液体が滲み出てきました✨

反対側のここもかなりひどい💧茶色く変色しています。

こちらもリムーバーを塗って温めました。
ここも茶色の液体が出てきました✨

剥がしたラップ、茶色い液体が付いています。

ラップを取って水拭きした後です。リムーバーが乾いていないと染みが広がったようで何だか心配になります💦

リムーバーが乾いた後はこんな感じ。
シミ自体もだいぶ薄くなった気がします✨

コンロ沿いは少し残っていますが💦

こちらの茶色のシミが薄くなった気もします✨

全体はこんな感じ。コンロの方はシミが薄くなったので、手前の方のシミ取りもやってみたいと思います。

ではまたっ



コメント