ご覧いただきありがとうございます😊
整理収納アドバイザー1級のななこです。
我が家のキッチンカウンターはこんな感じでダイニング側に出っぱっています。

この出っぱり下用の収納棚、いろいろ売ってはいるんですが、奥行きも高さもピッタリ合う棚ってなかなかないんですよね・・・
ネットでずっと探すのも大変😩
だったら、DIYしよう!と思いました。
欲しいのは子供用の本棚。
子供は現在ダイニングテーブルで勉強・読書をしています。
テーブルの隣に本棚があれば、サッと手にとれてサッとしまえる✨
(いつもダイニングテーブルに本出しっぱなしから解放される😂)
いつものようにホームセンターで木材をカットしてもらいました。
ミリ単位でカットしてくれます💕

自分で木材切るつもりは一切ありません。
切り口がガタガタになる自信あり(キリッ)
白く塗装しました。

木材の質感が残る感じの塗装です↓

クギとボンドを使って組み立てて行きます。

形になってきました✨

足元側は板2枚重ねにして強度アップし、キャスター付けます。

キャスター付けました。
これで掃除機かけるときに移動しやすいはず😊
(見えないところは塗装していません🤣)

あとは隙間に仕切り板を付けていきます。

完成✨

おおっ隙間にピッタリ✨
シンデレラフィットというやつです😆✨

キャスター付いているので、簡単に裏返すこともできます。
(来客時とかね)

リビング側から見ると、意外とカラフルな本棚の中が見えない😆

高級感一切なし、手作り感満載なガタガタの棚ですが、カウンター下にすっぽりハマっていることと、ダイニングテーブルでほぼ全体が隠れているので、目立ちません♩
ではまたっ



コメント